トライアスロンの鉄人IRONMANレースに挑戦への準備vol.9

IRONMANレースに挑戦

目前にせまってきたIRONMANルイビル(10月13日)の準備をすすめるのですが、なかなか用意が整わない状況
こんなプロセスも楽しんで進めていかなくてはとは思うのですが、そろわないことにイライラしながら準備しているのが実情
ちゃんと間に合わせなくては…

コンディショニングは補給食がカギ?

IRONMANレース完走に向け、それに耐えうるカラダづくりは粛々と進めていくのですが、それ以上に重要となってくるであろうことが体調面、その管理にあるとすごく感じています

今回すでにラントレでの失敗で痛感しているのですが、レース中の体調管理が最重要課題になるのではと思っています

そのカギとなるのが水分・エネルギー補給になりそうです

多すぎず、少なすぎず体に取り込まなくてはダメで、初めてIRONMANレースに挑戦するのに難しい調整になりそうです

 

 

備品も少しづつそろえる

さてレースにのぞむにあたり色々なものが必要になってきます

初めてトライアスロンのロングディスタンスに挑むため、必要なものが全然足りないのです

バイク用品にしても180キロの長距離に耐えうる、たくさんのものを搭載するためには備品も必要になります

トップチューブに取り付けるバックを用意

 

Google翻訳に頼らざる得ない状況

一方IRONMANルイビル・ケンタッキーということで、当然あらゆる説明がイングリッシュ!(泣)

これも今回の目的の一つである英語習得なのですが、さしあたり急ぎの正確な英語理解には、Google翻訳に頼らざる得ない状況

 

最強のアプリ登場

そんななか先日、友人に紹介してもらったのが最強アプリ「Voice Tra」!

これは現地でほんとうに困った時にムッチャ使えそうなアイテムになりそうです

皆様もご存知でしたか?

知らなかった方はぜひ試してください

最強です!

 

スイムも長距離になれる

ラン、バイクと距離になれるトレーニングを急ピッチで進めているわけですが、当然スイムももちろん距離になれることは必須

レース前に最低3回くらいはレース距離(3.8キロ)を泳いでおきたいところ

そんなさしせまった時期ではあるのですが、右肩が痛くて肩を回らない惨状です

まあそんな万全な状態で、なかなかことは進まないと開き直るしかないのですが…

だんだんレースが近くなってきま〜す

 

 

コメント