「日本・中国のシンクロ界の母」
日本、中国、イギリスのアーティスティックスイミングの指導者
シンクロ選手としては日本選手権を2度優勝を果たす
中学教諭を経て78年から日本代表ヘッドコーチに就き、27年間ヘッドコーチを任され数々のメダルを獲得する
2015年には再度日本代表ヘッドコーチに就任する
結果にこだわる
スポーツ界でもビジネス界でも結果がすべてです
結果を出すからそれまでの過程がいき、本人のその後の自信にも繋がります
結果がないものは、ただ頑張っただけになり、形として残らず曖昧なままで、本人にも確固とした記憶として残らないために、その後の糧になりにくいのです
1ミリの努力
大きな目標を掲げている人はいますが、以外と小さな目標、毎日の目標を掲げている人が少なく感じます
「毎日1ミリづつ進化する」ことが大事なのです
「1ミリの努力」前に進む努力を続けられる人が結果を出せるのです
できないわけがないのです
なぜなら、できるまでやるからです
徹底的に本物にこだわる
その道のプロと誰もが認めるような人は本物にこだわりを持っています
何から何まで本物を志向し、徹底的にこだわります
シンクロにチームに関しては化粧・メイク、水着・デザイン、演技・振り付け、トレーニング・トレーナーなど、本物にこだわります
本物は徹底的に細部に至るまで、しつこいくらいに徹底的に追求する姿勢がなければなりません
それが本物の演技に結びつくからです
目標・期限を定める
自分が目指すものの明確な目標が必要です
目標が明確であれば、何をしなければならないかがわかります
ここで大事なのが、期限を決めることです
期限が明確になると逆算して、今日何をすべきかが見えてきます
成功者の共通点はしつこく諦めないこと
世界のシンクロ界で成功している人の共通点は、しつこいこと、諦めないことです
たとえ金メダルを取っても、まだ上を目指し、完璧を目指します
人間の完璧なんて、本当に誰にもわからないところにあると思います
念には念を入れて駄目押しもします
自分自身に甘んじることなく、もっともっとと、さらに上を目指す求道者なのです
[参考文献]
井村雅代「愛があるなら叱りなさい」幻冬舎
井村雅代「結果を出す力 あと1ミリの力で限界を超える」PHP研究所
コメント