日本一を目指すアスリートが毎日トレーニングをしていく中で、必ず確認したいことです
スポーツにおいて大事な要素『心・技・体』は昔から言われていますが、実は『心』メンタルは最近重要視されているにも関わらず、そのトレーニングには時間をいまだに使われていません
その『心』メンタルの部分を中心に日々の確認をして行きましょう
日本一になるために毎日意識するわけ
多くの宗教では毎日、毎朝夕のおがんだり、お祈りを捧げたりされています
その行動は意識の原点回帰の意味が込められています
1日1日を朝フラットな状態にしてから1日を過ごすために行われている作業です
自分は何のためにトレーニングをしているのか
毎朝決まった時間に行うことが、自分の再確認に必要なチェック行動となるわけです
スティーブ・ジョブズが毎朝、鏡の中の自分と会話をしていたのは有名な話です
『今日が人生最後の日だとしよう。自分が今日やろうとしていることは、果たして自分のしたいことだろうか?』と自問する。答えが”NO”の日が続けば、何かを変える必要があると悟り、計画を見直すようにしていたと語られていました
セルフトークをして自分の目標、目的を確認したり、自分を奮い立たすために自己暗示をするのも有効なのです
『私は日本一の選手になる!』
目標、理想像の確認を毎日できているか
自分の理想像、目標を確認し、自分がどこに向かっているかを毎日確認します
確認することによって、自分の行動の意味を再認識し『日本一になるんだ』という目標を忘れないようにします
モチベーションを上げてトレーニングに取り組むことができます
毎朝鏡と向かい合い目標に笑顔で向かっているか?
セルフコンディショニングをしながら1日をポジティブに送ります
目標・計画に対して毎日こなせているかの確認
1日が終わった時点で、練習日記等で必ず1日を振り返り、課題はこなせているかの確認をします
練習日記を書き文字におこすことによって、練習の内容を分析して改善して行きます
毎日のトレーニングを好きでいられているか?楽しめているか?
トレーニングが義務になっていないか楽しめているか
トレーニングをやらされていないか、自発的に行動しているか
みずから考えてトレーニングしているか
やっているトレーニングの意味、なぜそのトレーニングをやっているか理解してやっているか
リミッターのないパワー熱量が出せているか
日本一になるための環境づくりはできているか
自分がいつも意識できるところ、机の前、トイレの壁等になりたい自分、理想の選手の写真を貼る
それをいつも決まった時間に見るルーチンワークにして必ず意識にすり込む
自分の周りを日本一になるためのもので埋め尽くす
毎日聞く音楽も『これは日本一になるためのファイトソング』と自分で関連づけられるもの聞き続ける
コメント