サブスリーにフォアフット走法を使って50歳でチャレンジ vol.21 己に勝つ

サブスリーに挑戦

石垣島での1ヶ月弱のショートステイが始まり、新しい人と出逢いがあり、多くの刺激を受けている
出会いが人生を作り上げて行くと言っても過言ではない
丁寧に毎日を、この時を大事に過ごしたい

【フォアフット82日目】新城島

’20年2月21日(金)

今日は知人から新城島(あらぐすく)の美しさと神秘性の話を聞いた

一度訪れてみたい

「百聞は一見にしかず」

【フォアフット83日目】体調を崩す

’20年2月22日(土)

今日は夜明けとともに海に入り、魚を突く練習をしていると時間を忘れ、だんだん体が冷えてきた

陸に上がり8時半の約束に間に合わす為に急いだが、体がクラクラして出向くのがやっとの状態であった

その後は案の定、体調を崩して1日しんどい思いをした

行き当たりばったりで事を運び、計画性が無く無尽蔵に時間に対すると自分を崩壊させてしまう

やはり終着点を掲げ道標を立て、計画的に先を読んで進めていくべきところなのだ

【フォアフット84日目】ハリセンボン

’20年2月23日(日)

昨日海で突いて捨ててしまったハリセンボンが実は高級魚で、沖縄では食べられていると聞いていたので、今日もハリセンボンと出会えたので、じっとしているところを突いて、捌いてみた

ハリセンボンはほとんど身がないので、沖縄で「アバサー汁」と言われているハリセンボンの味噌汁を作って頂いた

フグに似た感じでアラをシャブリながら食し、汁物としては大変良い出汁が出て美味であった

 

 

【フォアフット85日目】大好き

’20年2月24日(月)

大好きにかなうものはない

人を大好きになることでも、人の指向性にしても、好きに張ることで、人・事象に対しての取り組む姿勢が変わってくる

「好きこそ物の上手なれ」で間違いない

【フォアフット86日目】己に勝つ

’20年2月25日(火)

何かに対して自分が見劣りすると、悔しく感じる

「負けたくない」

「競争心」なのか

でも他者ではなく、自分に勝つことが本筋なのだ

 

 

コメント